私は田舎の長男に嫁ぎました。
そのため現在は夫の両親とほぼ同居生活をしています。
しかし、夫の両親は20年ほど前に舅の浮気をきっかけに仲が悪くなり、現在は離婚調停中です。
事情があって未だに2人で一緒に住んでいることから、喧嘩があるとしょっちゅう私を巻き込みます。
そしてそれをきっかけに姑が精神疾患を発症し、私に対してしょっちゅう頼ってくる一方で舅へのいら立ちをぶつけたりするようになりました。
時には私を叩いたり暴言を吐くなどの行為をすることもありますし、最近では子どもたちに対してもひどく怒鳴りつけたりして子どもたちはトラウマを抱えています。
本来であれば夫がそれを知ると姑に対して何らかの行動を起こすものなんでしょうが、夫は自分の趣味であるスポーツにはまり込んで無関心です。
むしろ夫の両親のいさかいや姑の暴言暴力に関わりたくないからなのか、徐々に帰宅時間を遅くしているような状況です。
しいて言えば夫が私に配慮をしている点は、今まで意図的に渡してくれなかった生活費を毎月初めになったらきっちり渡すようになったことです。
それ以外は一切何もすることなく、暴れる姑の対応も全て私1人が行っています。
それ以外にも姑の病院通いや体調不良時の食事作りなどは全て私1人が行っているにも関わらず、それを当たり前としているような態度がうかがえます。
そんな姑の対応に疲れてしまい、私も体重が極端に減少したり精神疾患になって通院している状態です。
なのでもう夫に対しては一切愛情はなく、もし貯金がある程度あれば即離婚している状態です。
今は離婚をするのが難しい状況ですが、私もこの春から仕事をしていてある程度お金がたまったら家を出るつもりでいます。