主人は、真面目な人なのでそのことがいいと思って結婚をすることにしました。
しかし結婚をすると、いろいろなことで溜まり切った不満が爆発してしまいます。
その中でも家事については、本当に困っています。
私も働いているのですが、家事をするのは私だけなのです。
主人は学生の時も、家事をほとんどしたことがないようです。
実家から通っていたので、ほとんどお母さんがしてくれていたからです。
そのことを思うと、男性は一人暮らしでしっかりいろいろなことをしている人のほうが、結婚をしてからは助かるなと思っています。
家事をしてくれないのは、まず料理についてですね。
料理をしないので、私が帰ってくることを待っているのです。
待っているというのは、何もしないでそのまま待っているのです。その時に、自分が作ろうと思わないのかとても不思議です。
自分で作ることにより、自分も早く食べることができるのです。
私を待つ必要はないので、そのまま食べていてくれると、こちらとしても待たせているという、そんなストレスを感じることがないので、とてもいいのです。
しかし主人の場合は、私が帰ってきて料理をしてくれることを待っているのです。それは本当に困ります。
こっちだって疲れているので、早く帰宅した人がつくろうと思わないのかとイライラします。
また掃除も全くしません。
掃除については、ウィークディには忙しいのでできないのです。
そこで休日にまとめて行うことにしています。
ところが、そばで何もしないで寝ていられると、また不満が爆発しそうです。
何度も不機嫌になるのですが、その姿を見ても行動に移すことがありません。
本当に疲れてしまうので、ちょっとは手伝って欲しいです。