結婚して5年。付き合った期間含めると10年。
10年あったのに一向に成長しない!そりゃさ、男には男なりの大変な部分あると思う。
結婚して家庭を持って養っていかなきゃいけない。
わかる。働くのは大変。でも言ってしまえばそれは大人になれば当たり前で、ほとんどの人は働いてる。
私もフルタイム社員で働いてる。
さらに育児と家事もこなしてこれで労働に関しては平等。
もっと言うと家での稼働時間を含めると私の方が労働時間は長く、子どもに注意を払わなくてはならないため精神的なダメージもやや高い。
土日のお休みも、子どもと過ごすので自分の時間はとれず本当の自分の休息はいったいいつ戴けるのでしょうか。
それはともかく財布の紐は握らせないくせに、諸々の支出の管理ができないので私も巻き込まれる。
それなら私が全て管理してやりくりさせてほしい。あったらあっただけちょこまかコンビニでお菓子やらお酒やらを買ってくる。
もちろんそんなもの当然スーパーで買った方が安いに決まってる。
私がいくら節約のために色々してみても全てマイナスにしてくる。
なのに欲しい車があって金銭的な問題で断るとなぜか私が悪いかのような反応をしてくる!
一体どういうことなんでしょう?私が買わせてくれないオーラを全開に放ってくるのは。
金銭的に別段余裕があるわけではない。でも欲しいものがある。
そうなったらなにかを我慢して経費削ってお金を貯めれば良いですよね?そんな当たり前のことができないみたいです。
旦「欲しい!」私「無理かな。」旦「なんだよケチ!」
完全に子どもです。
毎月のやりくりが追いつかなくなりそうで、「今月これ払えなそう、どうしよう。」と相談しても「どーするって聞かれても…。」と他人事のような返事しかできないような人です。
私もいい加減諦めの気持ちがじわじわと現れてはきましたが、子どもに影響がないか心配でなりません。